生理痛の女性に気遣える人になれる情報とは!?
こんにちは。
桂島昇です。
生理痛でお困りの方が多いと思います。
今回は、男性も理解できる生理痛のブログです。
大切なパートナーの為に、男性も生理痛の事を知っておくべきです。
生理とは!?
正確に生理とは、「生理的出血」を指します。
月経とは!?
生理は、通常毎月起こるので、生理を医学用語で「月経」と呼びます。
生理痛を知るとは!?
人により個人差が大きいのが生理痛です。
頭痛、腹痛、腰痛、体の倦怠感と症状も多様です。
生理痛の強さの出方もひとにより様々で、「キリキリ」「ジンジン」する痛み、鈍痛など重苦しい症状まであります。
精神的なものまである!?
人によっては、体に出る痛みは殆んど無く精神的な「イライラ」何もやる気の出ない「無気力感」など症状の方までいます。
痛みの個人差は体質の違い!?
痛みの出方の違いは、個人の体質が関係していると言われています。
生理とは!?
思春期になった女性は、女性ホルモンの分泌が活発になってきます。
女性ホルモンの働きで、周期的に排卵と生理をくり返します。
生理は医学的に「月経」(げっけい)と呼びます。
女性ホルモンの働きとは!?
生理に関わる女性ホルモンには2種類あり、生理に関係する女性ホルモンは、「エストロゲン」(卵胞ホルモン)と「プロゲステロン」(黄体ホルモン)の働きによるものです。
女性ホルモンの働きで、卵子を包んでいる卵胞が大きくなり排卵、子宮の内側の子宮内膜は受精卵を育てる為の準備をします。
妊娠をしなかった時、不必要な子宮内膜は剥がれて落ちます。
その時、血液と共に子宮口から排出される事になります。
これが、生理=「月経」です。
生理痛の痛みの原因を知る!?
女性が生理中に分泌されるホルモンにプロスタグランジンがあります。
プロスタグランジンには、子宮を収縮させたり子宮内膜が剥がれる時に出る「経血」を体外に出す働きをします。
プロスタグランジンが過剰に分泌される事により、通常の生理痛より痛みが増加したり、経血が多量になったりします。
プロスタグランジンには痛みを増加する作用や血管を収縮する作用があります。
生理痛からくる「頭痛」「肩こり」「腰痛」「腹痛」「倦怠感」の原因になります。
冷え性や体を冷やすと悪い!?
冷え性の人や体が冷えていたり、デスクワークなどの同じ姿勢を長時間続けるんど、体の血液の循環不全が生理痛の痛みを増加させます。
腹痛や腹部の張り感などは、内臓の血液の循環不全だと言えます。
生理の時の喫煙は良くない!?
喫煙も体の中の血管全てを収縮させます。
血液の循環不全がおきれば、生理痛の痛みの増加や倦怠感に繋がります。
タバコの中に含まれるニコチンには、末梢血管を収縮させる作用があります。
抹消血管が収縮すると血流が悪くなり、体を冷やしてしまい生理痛悪化の原因になります。
「生理痛の緩和にツボを押す女性の理由とは!?」(ブログ記事)
厚生労働省の生理痛ランキングとは!?
生理痛の症状でつらさを感じるランキングが発表されています。
生理痛ベスト4位
1位、腹痛・・・67.3%
2位、腰痛・・・46.3%
3位、全身倦怠・・・36.3%
4位、イライラ・・・35.5%
約3割の女性がひどい生理痛!?
お薬を飲んでも仕事ができない「かなりひどい生理痛の人」が2.8%
何とか仕事ができる「ひどい生理痛の人」が25.8%
データから分かる事とは!?
生理痛による腹痛で、3人に2人の女性が悩んでいる。
生理痛によってイライラを感じている女性は、3人に1人いる。
伝える努力も必要!?
相手が理解してくれるか?
かも知れませんが・・・。
生理痛がつらい時は、どれだけ辛いかを相手に伝えた方が良い時があります。
男性も生理痛に理解する!?
男性は、女性の生理痛への気遣いができる男性になりましょう。
例えば・・・
1、エアコンの温度を高めに設定して、女性の体が冷えないよう配慮してあげる。
2、重い荷物を持つ時など、腹部に力がかかるような仕事は代わってあげる。
3、体調不良を自然と配慮して気遣ってあげる。
男性も、相手の事を気遣える人になりましょう。
ではまた。
日々の健康に関する情報を無料で配信しています!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事
-
-
おせち料理の栄養素を知り健康に暮らせる人とは!?
明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 桂島昇です。 今 …
-
-
あなたの腰痛が良くならない理由とは!?
日本初、体質改善する、骨格・姿勢のアートデザイナーの桂島昇です! …
-
-
生理痛の緩和にツボを押す女性の理由とは!?
こんにちは。 桂島昇です。 生理痛でお困りの方が多いと思います。 今回は、生理痛 …
-
-
今からでも遅くない!?効果のある花粉症対策!?
花粉症の季節ですが、お困りの方いませんか? この季節になると、花粉 …
-
-
KATSURAです!
はじめまして! 日本初、体質改善できる …
-
-
ある人が交通事故の後遺症を克服した理由とは?【動画つき】
日本初、体質改善する骨格・姿勢のアートデザイナーの桂島昇です! 交 …